『自分の才能を知る方法』とは?
2016/09/08
こんにちは。採用チームの鵜飼です
就職・転職活動やいわゆる自分探しで大体出てくるワード、「自分の才能」。
今回は「自分の才能を知る方法」を体験談を踏まえてお話したいと思います
●小さいころに好きだったこと、得意だったことを振り返る●
幼稚園児や小学生の低学年の子どもは、大人と違って難しい思考や損得でモノ考えたりはできません。
『すきか、きらいか』
『やりたいか、やりたくないか』
それだけが判断基準です。
幼稚園児に至ってはその判断基準さえなく、『からだが勝手に動いている』状態がほとんどだったりします。
その時自然にしていたこと、周りの友達より秀でていたことは、生まれ持ったあなたの才能です。
【私の場合】
⇒粗方のスポーツ
私は、物心ついた時から運動会のかけっこで自分より前を走っている友達を見たことがありません。
視界にあるのは、開けた校庭の景色と大人たちの歓声。
別に走るのが好きだったわけではありませんし、むしろ「いちばん前を走るとみんな私のことを見るからやだな、はずかしいな。早くおうちかえりたい。」とかいう極めて引っ込み思案なランナーでした。でもいつも一番でした。
●苦手なことや嫌いなことの逆を探る●
私たちは、得意なこと(好きなこと)よりも苦手なこと(嫌いなこと)の方が認識しやすいので、それを逆手にとろうという作戦です。
苦手なことの対極にあるもの。
それはあなたの得意なことの可能性が高いです。
【私の場合】
⇒新しいことを企画したり、今あるものを変化させたりすること
いわゆる創造力や問題解決力といったところでしょうか。
仕事の話になりますが、わたくし、事務作業含む単純作業やマニュアル通りに動くことが超絶ニガテです。。。社会人1年目はそれが原因で当時の先輩たちに多大な迷惑をかけたのですが、今の部署に異動になってある時思いました。「別に既存の概念通りにやらなくてよくねい?」と。それに気づいてからは、必要のない作業を省いたり既存のもののやり方を変えたりと、短所を克服しようと努力する以上に長所で短所を補おうという発想になりました。上記2つの力は短所を補うための長所だったというわけです。
ちゃんちゃん。(?)
※最近適性検査を受ける機会があったのですが、上記2つの力、受験者の2%にしか発現しない極度の適性の高さだそうです。
(逆もしかり。。。(;O;))
●身近なひとに訊いてみる●
自分のことって、実は自分がいちばん分かってなかったりもしますし、
中でも長所は自分の中では当たり前すぎて気づけないものでもあります。
こちらの写真をご覧ください。
これ、私の親友が書いた鉛筆画です。
、、、は???
鉛筆一本でこの仕上がりって何このクオリティ。。。
絵が苦手な私からしたら謎すぎるレベルです。(後ほど私の絵もご紹介します)
普通に仕事にできるよこれは。
何より驚くのが、本人はこの絵のうまさをそんなに特別なことと思っていなくて、この絵も何気ない感じで「最近こんな絵描いてるんだ」て紹介してくる始末。仕事も普通に事務職です。
自分が得意なことはその凄さに気付かない典型的な例ですね。
そう、才能は自分の日常の中に転がっています。
【私の場合】
⇒考える力
あえて才能として挙げます。小さいころから引っ込み思案だけど人の気持ちを汲み取ることが得意だった私は、自分の中でひそかに人物や物事のストーリーを立てそれが正しいのかどうか成り行きを見守ったりしていました(終始自分の中で)。社会に出てからは、それが自然と考える力に変わったようです。前半ただの妄想族ですが、結果オーライ。
自分では気づかず、親しい人に言われて気づきました。
●いろんなことを、嫌がらずにやってみる●
ここは声を大にして言いたい項目です。
特に、すでに社会に出ている方!
なんだかんだ言って、私たちは狭い世界に生きています。(グローバルな視点で毎日違うことをして生活している人がいたらソーリー)
毎日、大体同じ人と、大体同じことをして、大体同じご飯を食べる日常のなかで
いつもとは違う何かに挑戦できる人は、思ってもみない自分の才能に気付けるチャンスがぐんと増えます。
数撃てば、いつか当たるよ。
【私の場合】
⇒物書き&コピーライティング。
学生の頃まではまっっったく想像もつかなかったですし、この仕事をしていなかったらおそらく一生気付かなかったと思います。何気に好評な採用キャッチコピーがこちら(誇らしげ)。
ーーーーーーー【番外編】小さいころから現在までぶれずに苦手なことーーーーーーー
⇒絵をかくこと。
私が真剣に書いた絵がこちらです。
先程の友達の絵と比較すると爆発力が増しますね。つらい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつになく長くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
みなさんの新たな才能を発見する一助となれば幸いです
注意:このコラムだ読むと私が才能にあふれた人に見えなくもないですが、弱点をほとんど挙げてないだけですので、あしからず。
採用チーム 鵜飼